YouTubeやってます

塾生受付中

yamada

指導形態

Zoomを使用して、1:1のオンライン授業を実施しています。全国各地の小学生・中学生が学んでいます。お子さんとともに、保護者の方もご一緒に受講されることもできます。

指導の特徴

大手塾での指導経験が豊富な社会人・ベテラン講師が一人ひとりに寄り添った授業を行います。説明のわかりやすさには定評があります。

他の塾との一番のちがいは、授業だけで終わらず、宿題を監視している点です。宿題は、Webテストの形式で課され、やるべき内容が明確です。

その宿題テストの合否は、塾だけでなく、保護者の方にもメールで送信されますので、生徒たちが日々真剣に宿題に向き合っているかどうかを確認できます。

模擬試験の偏差値からは具体的な勉強の指針を立てることはできません。あくまで、日々の学習を充実させることと、生徒たち自身が人に言われなくても自走することが最も効率的な受験対策です。

当塾では、「塾に通っている安心」ではなく、「日々真剣に勉強に取り組んでいる安心」をお届けします

中学受験の具体的な取り組み

当塾の問題意識

「塾に通っているだけ」で、生徒に向上心が芽生えなかったり、自学自習がおろそかなままなのはおかしいのではないか、と思いませんか。

「こうすれば成績は必ず上がる」という勉強に対する考え方を、生徒自身が体で覚えることが生徒たちの本当の助けになるのではないか、と考えています。

算数

・開成中学や灘中学の合格実績をもつ<オリジナル教材(約3000題)>を使用します。下記のリンクからダウンロードしてください。

算数テキスト (99 ダウンロード )

・1つの単元で「導入解説」と「進級テスト」があります。

・「導入解説」にはすべて動画解説(サンプル)がついており、これを参考にしながら、できるまで先生といっしょに学びます。

・「導入解説」が理解できたら、「進級テスト」を受けていただきます。「進級テスト」は「導入解説」が理解できていれば解けるものなので、「進級テスト」で解けなかった問題は「導入解説」にもどって復習し、再度「進級テスト」を受けていただきます。

・理解が浅い単元があったときは、むりに先の単元に進みません。算数は「積み上げ型の教科」なので、十分理解しながら進める必要があります。

・「導入解説」の動画解説は家庭にも配信されますので、模擬試験や過去問を解いて、理解不十分な単元があれば、いつでも復習できます。

・中学受験の合否は志望校の算数が解けるかどうかで決まります。小6の夏以降は、志望校で重視される単元のみを徹底復習して、過去問を完全に解けるようにします。

理科・社会

・理科と社会は、テキストを1冊にしぼり、それをくり返すことが鉄則です。

・テキストは、理科も社会も「まるっとチェック」(学研)を使います。網羅性という観点から、メモリーチェック(日能研)や、コアプラス(サピックス)よりも充実しており、音声による暗記ができることも魅力です。

・まず、音声を聞きながら、当塾が作成した一問一答を耳と目で確認し、先生の解説を受けてもらいます。正確な読み方や知識を頭に入れることができます。

・次に、定着を図るために、当塾オリジナルのテストを受けていただきます。カンペキに理解・記憶しないと合格できません。1つの単元を合格するたびに、保護者の方に「合格メール」が届きますので、生徒が規則正しく勉強しているかを常にモニタリングできます。

・理科テストのデモは「こちらのリンク」から、社会テストのデモは「こちらのリンク」から確認していただけます。合格できるかどうか、一度ためしに受検してみてください。

・最後は、入試本番を意識して、当塾が作成した一問一答に書き込んで答えられるようにします。

・全単元が終了すると、あとは、「まるっとチェック」と「過去問」だけで、苦手単元を仕上げるだけです。

国語

・国語力の決め手は「論理力」と「ことばの知識」につきます。そして、「論理力」は「ことばの知識」の上に成り立ちますし、「ことばの知識」がなければ記述もできません。

・そこで当塾は、まず「ことばの知識」を徹底的に身につけていただきます。

・テキストは、「これだけは押さえておきたい! 中学入試用 国語力がアップすることば1200」(PHP研究所、四谷大塚監修)を使います。すべてのことばにルビがふってあるだけでなく、ことばを文脈の中で正しく使えるようにする練習ができます。

・全部で約200枚あり、1枚裏表で1回分です。毎日1枚ずつ、約半年で終わります。

・定着を図るために、当塾オリジナルのテストを受けていただきます。2ページずつ合格するたびに、保護者の方に「合格メール」が届きますので、生徒が規則正しく勉強しているかを常にモニタリングできます。ことばテストのデモは「こちらのリンク」から確認いただけます。

・全単元が終了すると、あとは読解問題をどんどん解いていただきます。国語の読解は、算数の問題を解くのと同じように論理的に解くことができます。

時間割・授業料

時間割(空き状況はお問合せください)

10:20~11:40
11:50~13:10
13:30~14:50
15:50~17:10
17:20~18:40
18:50~20:10

学費(税込み)

◆入塾金:22,000円/入塾時

◆システム使用料:1,650円/月

◆授業料:38,500円/月4回(1回80分)

 ※5週目はお休みです。年間予定表は、こちらからダウンロードしてください。

特定商取引法に基づく表記

販売業社名:アカデミーワン(株式会社名校教育グループ)
販売責任者:山田正
所在地:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2‐14‐2 新陽ビル2F
電話番号:03-6457-6927
受付時間:10:00-18:00(土日祝を除く)
メールアドレス:ac1@kyoiku.info
販売価格:入塾金:22,000円/入塾時、システム使用料:1,650円/月、授業料:38,500円/月4回(1回80分)
受け付け可能な決済手段:クレジットカード・銀行振込・銀行口座引落
決済期間:クレジットカード・銀行振込(クレジットカード決済の場合はただちに処理されますが、国内の銀行振込の場合は注文から 3 日以内にお振り込みいただく必要があります)
商品引渡時期:決済完了後、2日以内にメールにてご案内
商品以外の必要料金:特にありません
返品・キャンセル:キャンセルを希望される場合は、お申込みから1週間以内に電話または問い合わせフォームよりお問い合わせをお願いいたします。

お問合せはこちらからどうぞ


    This site is protected by reCAPTCHA and the Google
    Privacy Policy and
    Terms of Service apply.

    記事URLをコピーしました